-
-
子育てママが勉強する良い効果をマインドマップで考えた
2021/6/13
ママが勉強すれば世の中が良くなるのではないかと思い付いたものの、忙しい子育て世代にその良さを伝える力量が私にはまったくないことに気づきました。 あれこれと思いつくのですがどうも整理できない。 ふと思い ...
-
-
子育てママは勉強する時間がない!耳で聴いて学ぶ方法ならきっとできる
2021/6/13
勉強したい…と思ってもなかなか時間が確保できないのが悩みの種。 どうしても子ども中心になりますよね。 勉強したいなあと思いつつも毎日の家事に仕事に子どもの相手をするので時間も体力も精一杯。 そんな中見 ...
-
-
勉強したいママにオススメなのは読書!電子書籍は最強ツールだった
2022/2/27
わたしが勉強をしようと決意したとき、すぐに思いついたのが読書でした。 本の中には筆者の経験したことが詰まっており、自分が経験していなくても他の方の考えや思想を得られます。 著名な方や、偉業を成し遂げら ...
-
-
勉強をしたいママが時間を作るには?まずはやめること、そして自分の人生を生きよう
2021/6/13
ママは子ども中心の生活になりがちで日々時間に追われています。 子どものお世話で必死なのに、勉強する時間なんてとても作れないですよね。 そんな中でも自分の将来を明るいものにするために勉強は欠かせないもの ...
-
-
世の中のこと何も知らないままママになってた…勉強してやりたいこと叶えたいこと
2021/6/13
看護師として15年、ママになって5年になります。 看護師になる前は看護学生でしたので、約20年ほど看護の世界で生きてきたようなものです。 ブログを始めたり、TwitterなどのSNSをやるようになって ...
-
-
WPの記事ってどうやって書いてるの?Gutenbergは慣れれば大丈夫【初心者が語る初心者のためのワードプレスの話】
2021/6/13
ワードプレスに挑戦しようという方に、イメージがつくといいなと思ってこの記事を作成しました。 無料ブログのようなある程度使い方が誘導されるものはまだいいのですが(それでも私はよくわからなかった!)、ワー ...
-
-
知育とは何のこと?小さい子どもが早くから始める理由がわからないから調べてみたよ
2021/6/13
娘が産まれてから「知育」という言葉を聞くようになりました。 「知育」とはなんのことかわかりますか? 子どもが賢くなるため?勉強ができるようになるため? とにかく「知育」は「子どもにとっていいものだ」と ...
-
-
プレママさん、なりたてママさん安心してください!看護師やっててもママになったらできないことだらけでした
2021/6/13
娘を産んで健診や赤ちゃんの集まりみたいなものに参加して 保健師さん お母さん看護師さんなんですか、「それなら安心ですね」 えぇぇ、なにが?(心の声) とりあえず笑顔を返す…なんてやり取りを何度もしまし ...
-
-
稼ぐ力を身につけたい、子育てママにブログをオススメする理由7つ
2021/8/8
看護師として働き約15年になります。 順調に経験年数をこのまま増やし一生懸命働いていこうと思っていたのですが、なんと2021年度から所属する部署が変わり、夜勤のない部署に所属することになりました。 看 ...
-
-
育児休業から復帰、授乳中の夜勤どうしよう?3年半授乳したママナースの体験談
娘が赤ちゃんのころを思い出します。 とにかく常に、ずっと、来る日も来る日も授乳していました…。 懐かしい… 産後1年と2カ月の育児休業をいただき、夜勤ありの時短勤務で復帰。 復帰が近づいてきたころ、授 ...