体験談
娘が産まれてからの子育て体験談からの学び
看護師情報と三浦大知くんとカズキのタネと。
娘が産まれてからの子育て体験談からの学び
2022/8/28
終わらないコロナ禍、もはや3年目になりいつまで続くのだろう…といったお気持ちで過ごしていることでしょう。 お子さんをお持ちの方は、保育園や幼稚園、学校などから感染するのではないかとヒヤヒヤされていると ...
2022/5/8
2022年4月娘は小学生になりました。 晴れ晴れしい入学式、歯の抜けた同級生がみられる中、娘の乳歯は抜けることなく、永久歯が生えてきていました。 いつ乳歯が抜けるのだろう…?歯の抜けたちょっと間抜けな ...
2023/5/27
娘が生まれたとき、うまくお世話ができるのか不安でした。 その中で最たるものが「離乳食」。 とにかく料理が苦手! 作るものといったら、インターネットで調べたレシピを必死に追いかけて作るものばかり。 イン ...
2022/3/2
子どもの爪噛み癖に悩む親御さんはとても多いと聞きます。 わが家の娘も漏れることなく爪噛み癖があり、頭を悩ませていました。 爪噛み癖の始まりと、辞めさせるべく試した方法をご紹介した記事はこちらです。 参 ...
2021/9/24
わが家の娘は、4歳のころ「耳が聴こえない」と言って、大騒ぎになったことがありました。 結論から言いますと… 耳あかのためすぎ!!! お風呂上りに綿棒でこちょこちょしていたつもりだったのですが…( ;∀ ...
2021/6/13
サン宝石さんってご存じですか? わたしが子どもの頃からマンガ雑誌にハガキが挟まっていたそうなのですが、実はあまり知らなくて…。 たまたま保育園からもらったチラシに、近所のイオンで販売会をやるという情報 ...
2021/6/13
娘を産んで健診や赤ちゃんの集まりみたいなものに参加して 保健師さん お母さん看護師さんなんですか、「それなら安心ですね」 えぇぇ、なにが?(心の声) とりあえず笑顔を返す…なんてやり取りを何度もしまし ...
2022/3/2
子どもってすぐに指を口に入れますよね。 爪を噛んでしまう子もよく見かけます。 わが家の娘も3歳くらいから爪を噛むようになりました。 どうして気が付いたかというと 最近爪切ってないのになぜか短い… 指を ...
2021/9/24
子どもの耳かきって、みなさんどうしていますか? 産まれたばかりの頃は、 「沐浴のあとに、綿棒で優しく拭きとりましょうね」 なんて、助産師さんが教えてくれたものですよね。 わが家では、いつからか綿棒での ...
2021/6/16
子どもの便秘なんて、体験するまでは想像もしていませんでした。 産まれたばかりの娘は母乳やミルクなどの液体を飲んでいたので、当然出てくるものも軟らかいものばかり。 むしろ何度も出る、飲んだら出るでしたの ...
© 2023 ママナースはフリーダム! Powered by AFFINGER5