※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

体験談

子どもの耳かきどうする?耳あかのためすぎで耳が聴こえなくなったその後の話【体験談】

わが家の娘は、4歳のころ「耳が聴こえない」と言って、大騒ぎになったことがありました。

結論から言いますと…

耳あかのためすぎ!!!

お風呂上りに綿棒でこちょこちょしていたつもりだったのですが…( ;∀;)

いつも通っている小児科で、ドン引きレベルの耳あかを出してもらい、無事に耳が聴こえるようになりました。

詳細はこちらの記事をどうぞ。

参考記事:「子どもの耳かきどうする?耳あかのためすぎで耳が聞こえなくなった話

耳が聴こえるようになったのはよかったものの、放っておいたらまた耳あかがたまり耳が聴こえなくなります。

子どもの耳かきはどうしたらいいんだ…?

定期的にとってもらうのに通院するのめんどくさいし、どれくらいの頻度で行けばいいのかもわかりません。

働きながら子どもの通院するのって大変ですしね。

わが家の娘は便秘で通院していたこともあり、あの時は辛かったのでなおさら通院したくない!

参考記事:「あれ、出てない?離乳食を食べはじめ便秘になった娘の超苦労した体験談

当時はまだ新型コロナウイルスが流行していませんでしたが、今となってはさらに通院したくない状況になりましたよね。

なんとか家の耳かきで耐えられないものか…

私は看護師だし!(小児科は苦手だけど…(;'∀')

気合でなんとかする方針に(笑)。

娘の耳かきにチャレンジして通院を回避できないか試してみることにしました。

子どもの耳かきはどうすればいいのか

参考記事:「 子どもの耳かきどうする?耳あかのためすぎで耳が聞こえなくなった話

わが家の体験談の前に、こちらの記事で「子どもの耳かきどうすればいいの問題」についてご紹介した考察を載せておきます。

【子どもの耳かきについて】
・本来なら耳かきはしなくても自然に出てくるようになっている
・耳のケアは耳の入り口約1㎝のところを綿棒でふき取るだけで良い
・耳のケアは1カ月に1,2回程度で十分
・ただうちの子みたいにガッツリ溜める体質の子がいる!

【子どもの耳かきの方法】

  • 綿棒を使う
    竹や金属の耳かきだと子供の柔らかい肌が傷つきやすい
  • お風呂上がりにやる
    耳あかが湿ってとりやすい、オリーブオイルを少しだけつけてやるのも良い
  • 耳の入り口から1㎝くらいまでを拭き取る
    耳の汚れは1㎝までで十分、逆に耳あかを押し込まないようにする!

【耳かきで病院は行っていいの?まとめ】
・耳かきで病院にいくのは大丈夫
・かかりつけの先生でできればラッキー、耳鼻科なら間違いなし
・通う頻度は先生と相談、子どもによって耳あかの量が違いそうだ!

こんな感じの考察をしました。

これからは、わが家の現状をお伝えしていきますね!

わが家の耳かきはというと…

耳が聴こえなくなった事件以来、わが家では耳かきを1カ月に1回やっています。

1年近く経ちましたが、結論から言って

病院に通わずになんとかなっています!

1カ月でけっこうごそっと取れるので、娘と一緒に「やっておいて良かったね~」と毎回いっています。

娘は気持ちがいいらしく、「耳かき気持ちい~」という認識になってきた模様。

5歳になったのもあるかもしれませんが、最初から最後までじっと待っていてくれます。

夏場は暑いと言っていましたが(笑)

ママと娘とのスキンシップの時間にもなりますね。

子どもの耳の穴は小さくて見えにくいのが難点。

わが家はライト付きの耳かきを利用しています。

すんごくよく耳の中が見えるので、重宝しています。

耳かきは、耳あかをキャッチする所がプラスチックなので、子どもの耳を傷つけません。

ただちょっと分厚くいので、慣れないうちは耳あかが取りにくかったですね…。

最近は慣れてきたのでうまくできるようになりました!

耳あかがくっついて取りにくい時は、耳かきで剥がしたのをピンセットでつまんで除去!

ピンセットのにもライトがついていて、このセットはすごくありがたい。

娘が自分でできるようになるまでは、しばらくお世話になりそうです。

何よりも一番難点だと思ったのが…

私の老眼疑惑!!!

耳あか見えても、なんかダブって見にくいんですけど…

乱視かな?老眼かな????

わが家の「子どもの耳あかどうするの問題」が解決しつつあるなか、新たな問題が勃発ですね(ハイ余談!)

なんとか病院に行かずに済んでいます

いかがでしたでしょうか?

月1回の耳かきでわが家は病院に行かずになんとかやれています。

今後どうなるかはわかりませんが、このまま落ち着いてくれるといいなぁ…。

わが家の体験談なので、ご参考にしていただければ幸いです。

お子さんの耳の状態によっては耳かきの頻度を増やした方がいいですし、怖いな、危険だなということがあれば病院でお願いした方がいいと思います!

お子さんに合った、「子どもの耳あかどうするの問題」が解決してくれることを願っております!

ここまで読んでくださってありがとうございました!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

りっちゃん

Another Neighbors=「もうひとつの隣人」 物理的な隣人はいくらでもいるけれど、誰なのかどんな人なのかわからない時代です。 私は、遠く離れていても側にいるような温かい「隣人」になりたい。 として温かい心のやり取りをしたい。 看護師として、地域での経験を通して、「人と人との温かいつながり」を作っていきたい。 でも私自身の大好きなものもいっぱい語って、私の人となりを知ってほしいなあと思います。
プロフィール

-体験談

© 2024 Another Neighbors Powered by AFFINGER5