看護師の仕事
看護師の仕事の役立つ情報を心掛けていきます
看護師情報と三浦大知くんとカズキのタネと。
看護師の仕事の役立つ情報を心掛けていきます
2022/12/25
新人看護師さんは毎日勉強することだらけ。 何から手をつけたらいいのかわからなくなりますよね。 やることが多すぎると、勉強に取り組むこと自体あきらめてしまいたくなるもんです。 1日中走り回って働いてきた ...
2022/9/25
看護師が勉強するのに、看護や医療系の本って高く感じませんか? それだけ専門的な知識が詰め込まれているので、仕方ないと言えば仕方がない…。 学ぶべきことは幅広いので、本1冊では足りない…。 ですが、1冊 ...
2022/12/15
看護師を目指すにあたって、看護師国家試験は必ず通る道。 学校でどんなに勉強をがんばっても、大変な実習を乗り越えても、看護師の国家資格を取得しなければ看護師として働くことはできません。 看護師国家試験を ...
2022/9/1
医師の処置につくのが緊張する!って新人看護師さんはとても多いと思います。 物品の準備に始まり、患者さんの準備、うまく物品が渡せるか(そもそも物品の名前がわかるのか)、怒られやしないか不安…。 医師がや ...
2022/8/25
2022年8月5日にコロナワクチンの4回目を接種しました。 医療従事者枠でですね。 2022年1月19日に3回目の接種を終わらせています。 過去3回ともファイザーのコミナティを接種したものの、今回は初 ...
2022/6/13
泌尿器科って特殊なイメージがありませんか? 内科や外科のようになんとなくイメージが付きやすいと比べるとマイナーな科に思えます。 新人さんや異動で配属された看護師さんは、「どんな看護をするのだろう?」、 ...
地域包括支援センターで働く看護職としてのつぶやき(介護とか退院調整とかも)
2022/5/26
地域包括支援センターで保健師として働くようになり、地域の高齢者と関わるようになりました。 電話や利用者さんの家に訪問して相談を受け、生活や介護のことなど困っていることをいっしょに解決していきます。 参 ...
2022/3/29
「看護師になる前になにかやるべきことはあるだろうか…?」 この記事をご覧になっている方は、これから看護師になってできる準備をしておきたい、なんて方かと思います。 看護師として15年間働いてきましたが、 ...
2022/3/28
看護師の世界は、ストレスの大き「すぎる」世界です。 SNSを見ていると、「辞めたい」「休みたい」「お局が…」などマイナスな発信ばかりが目につきます。 辞めたくなる気持ちはとてもわかります。人生において ...
2022/3/27
「看護師になる前に何かやっておいた方がいいかな…?」と考える方は多いはず。 看護師15年生の私が「働きだす前にやっておいた方いい!」とお若い方々に伝えたくなったメッセージはこちらです! 参考記事:看護 ...
© 2023 ママナースはフリーダム! Powered by AFFINGER5