赤ちゃんと子ども

料理が苦手すぎて離乳食作りがストレスに!楽に作ることを追及して乗り切った方法を紹介します

娘が生まれたとき、うまくお世話ができるのか不安でした。

その中で最たるものが「離乳食」。

とにかく料理が苦手!

何を作ればいいのかわからないので、普段からインターネットで調べたレシピを頼りにしっぱなし。

インスタントも冷凍食品もフル活用、私よりも電子レンジが働く始末。

こんな私に離乳食できるかな…?

結論からいうと、わが家の娘はなんだかんだで何でも食べて、すくすく育ちもうすぐ8歳です。

今思えば、あんなにストレスたくさんため込んで、焦らなくてもよかったなんて振り返ります。

赤ちゃんのことになると穏やかじゃいられなくなりますよね…

離乳食がストレスに感じられる要素って

  • 成長に合わせなきゃいけないので手間
  • 大人の食事と別に作るのが手間
  • せっかく作っても食べてくれないかもしれなくて辛い
  • 赤ちゃんの身体に悪いものはあげたくない
  • 好き嫌いのない子にしたい
  • 何あげたらいいんだ?
  • もはや離乳食以外の世話で疲労困憊
  • まだお世話増えるの?
  • 赤ちゃん相手しながら料理ってムリゲー
  • っていうか寝てなくて自分もろくに食べてないのにしんどすぎ

ストレス要素をあげてみると、離乳食って大変なんですよ!

さらに「料理が苦手」が加わったら、苦行でしかありません…( ;∀;)

赤ちゃんにとって大事な「離乳食」だけど、これだけ大変なものでもあるんです。

先に言います。

ぶっちゃけそのうち食べるようになる!です。

手を抜こうが、楽をしようが罪悪感を感じることはありません。

こうして調べ物をしているだけで十分あなたはえらい!

離乳食が完璧に楽になることはありませんが…

必ず終わりはやってきます!!

いかに考える回数を減らし、簡単にかつ楽に離乳食を作ることに専念した方法やグッズ、考え方をご紹介します。

やる気マンマンで離乳食の本とグッズをGET…離乳食作りがストレスに

離乳食の基本を押さえるためにこちらの本を購入。

ちなみに育児の本も購入して、シリーズでそろえる勢いでした。

本はなんでもいいです。

  • アレルギーの対応
  • 窒息させない形態

この2点を確実に抑えれることが大事で、予定より遅れる分には何の問題もないと思います。

なんなら今はインターネットで調べられますしね。

教材に大きな変わりはないはずです。

調べやすい、好みの方法で情報収集すればよいです。

(下の方でご説明しますが、筆者が購入した本はAmazonの「Kindle Unlimited」に無料で掲載されていました…( ;∀;))

Kindle Unlimited

にも離乳食の手順や冷凍方法などいろんな本がサブスクで読めます。

離乳食グッズは、何かしら1つあると便利。

「裏ごし」や「すりおろす」、「こす」なんて料理苦手な私がやるわけない!

小ぶりにまとめられて日本製のものを探して、西松屋の離乳食調理グッズを見つけました。

コチラの写真のように、ミッフィーちゃんの絵はついていませんでしたが、コンパクトにまとめられて場所をとらないし、とりあえず一通りグッズがあります。

何より決め手は日本製!!

赤ちゃんの口から体に入るものなので、日本製がいいなと思って探したら、有名どころは外国製ばかり!

日本製でリーズナブルなセットはこちらでした。

作った離乳食を小分けにできる容器も西松屋や100円均一で購入。

昔は蓋ががピンク色だったような…。

そして製氷皿も小分けにとっても便利、特に離乳食を始めたばかりの数口しか食べないときは大活躍!

当時はセリアの製氷皿が日本製で買いにいきましたよ。

粥は炊いた方がおいしいからと専用の鍋もGET!

ホーロー鍋でお粥を炊くとおいしいらしいし、大人の料理から小分けする時にも小さい鍋があると便利なのでこちらの鍋を購入。

かわいいのでお気に入り、娘が7歳になった今でも現役でお味噌汁にゆで卵など作るのに大活躍です。

初めての赤ちゃんに「離乳食をおいしく作る!」と燃えまくり、色々と調べていいと言われるグッズを集めまくりました…が!

料理が苦手過ぎて使いこなせませんでした…。(笑)

全粥を作っていても失敗して焦がしたり、「これ食べさせて大丈夫…?」くらいほぼご飯なお粥ができたり。

赤ちゃんのお世話は離乳食だけじゃないし、いつ何が起きるかわからないから時間をかけて離乳食も作れない。

せっかく作っても「べー」って吐き出されることも多々あり…。

料理が得意で「離乳食僕がつくる」と豪語した旦那、一度も作らず!!!

いろいろと重なり離乳食を作るのがストレスになっていました…。

料理苦手でも離乳食を楽に作りたい!を追求し始める

やる気マンマンでグッズをそろえたものの、料理が苦手でストレスにしかならず。

料理をほぼしたことがないのに、離乳食なんて特別食を作れるはずがありません!

たまに大量に作って容器に詰めまくってストックもしてみたものの、大量に作ること自体がストレス…。

いかに楽に作るか、準備できるかを追求し始めました。

生協さんの離乳食商品を利用しまくる

生協さんの離乳食商品を一番活用しました。

生協さんはママの味方です。

毎週のように離乳食商品を届けてもらい、超多用しました。

冷凍保存なのでストックしておけますし、離乳食商品をほしいときにレンジでチンするだけで、離乳食をつくる行程が大幅に減ります!

そのまま出せる商品もあるので、本当に助けられました。

生協さんがいなければわが娘は育っていませんでした!

子どもって食べる量に波があるので、食べないときもあれば足りないときもあって…。

手間のかかる離乳食はすぐには作れないので、もっとほしいと訴えたときはストックしてあるものをレンジでチンして出していましたよ。

衝撃!生協さんの離乳食食品「きらきらステップ」がめちゃくちゃパワーアップしている…!

娘は今6歳になりますが、娘が離乳食のときに比べて離乳食商品の「きらきらステップ」シリーズの種類がめちゃくちゃ増えていました!

生協さんのままの声を聞いた企業努力が感じられます…!

娘が離乳食時期は上記写真んの「バランスキューブ」だったのですが、現在は「なめらかキューブ」になった?!

超お世話になったキューブタイプになった野菜もバージョンアップして使いやすくなっています。

上の写真だと1個ほしいのに2個出しちゃったり、保存もしにくかったのですが、「なめらかキューブ」は取り出しやすく保存しやすい形状になっていました。

野菜の裏ごしって面倒ですよね。

色んな野菜を食べやすい形状にして小分けに冷凍してあります。

離乳食ってワンパターン化しやすいので、このキューブお粥やスープにまぜて味変が簡単にできましたし、彩りも良くなるので子どももテンションが上がって食べてくれ大活躍しました。

全部インスタントだとちょっと抵抗があったので、お粥は頑張って作りおきしておいてレンジでチン。

そしてバランスキューブを混ぜる…、1品作ってあとは離乳食商品を足す、など工夫していました。

お粥すらもキューブタイプで商品化されていて全部レンジでチンも可能です

手間のかかるハンバーグやつみれ、ホワイトソースもレンジでチンすればできるし、パッケージに月齢も記載されているので何を食べされればいいのか迷いません。

生協さんの離乳食商品を利用しまくれば、かなり離乳食作りは楽になりました!

生協さんは安全な食材を提供してくれますし、赤ちゃんの体にも安心です。

赤ちゃんのころは、自由に買い物に行けないので、自宅まで届けてくれる生協さんは本当にありがたかったです。

生協さんは資料請求すれば、特典がついている団体ばかり。

筆者が愛用している「コープあいち」では、1歳未満のお子さんがいらっしゃる方なら会員じゃなくても「ハピハピボックス」を無料プレゼントしてくれます。

「赤ちゃんのおしりふき」、「離乳食作りにも使えるとろみ剤」、「赤ちゃん用麦茶」、ゆでるだけでおいしい出汁が出る「だしパック」などたくさん入ってる…!

娘のときにはなかったのでうらやましい!

東海3県の方ならもらえますよ。

他の生協さんも資料請求すればポイントが付く、試供品がもらえるなどの特典がつくところばかりけすよ。

生協さん大好きすぎて他にも記事書いてます!

 

 

離乳食のインスタント、既製品を利用しまくる

離乳食のインスタントや既製品は超便利!

お湯を注ぐだけ、とかそのまま食べられるものもありますよね。

便利なものはとにかく使う、西松屋やイオンに行ったら種類がありすぎて迷うほど種類も豊富!

こんなのとか

こんなのとか!

ショッピングセンターやドラッグストアとか、小さなスーパーでも売られているくらい、離乳食作りには欠かせません…!

離乳食商品をいろいろ買いあさって、ストックしておくと「しんどいときは作らなくていい」って安心感が持てました。

下処理が面倒な食材や裏ごしするものは本当に役立ちます!

インスタントや既製品のいいところは、赤ちゃんの月齢に合わせた離乳食の形状や味が具体的にわかること。

離乳食本の表現のようにうまく再現できているかわからなくて、既製品を参考にしていました。

パックに「〇カ月頃~」と記載されていて、おおよその目安になりますし、本当に便利!ビバ!できたもの!

料理下手なので「舌でつぶせる固さ」とかうまく再現できん…

離乳食時期に旅行に行ったときはこのお弁当にめちゃくちゃお世話になりました!

旅行バッグに旅行中の食事回数分詰め込んで、ごみは捨てて帰るので空いたスキマにお土産を詰めました。

旅先では離乳食期の赤ちゃんの食事って確保できるか不安だったので、本当にありがたかったです( ;∀;)

↓↓(2023年6月8日追記)

インスタントやレトルトのベビーフードの添加物や安全性が気になる…!という親御さんいらっしゃると思います!

記事にまとめてみたので、気になる方は読んでみてください!

記事を書き終えて、あまりにも利用しすぎたことにちょっと後悔と、もう少し商品を選んで利用すれば良かったと思いました!

でも料理苦手でストレス過ぎたので、インスタントや既製品を利用すること自体は後悔してないです!

ストレスでイライラしたまま赤ちゃんのお世話をしない方がいいし、疲れ果てていたら赤ちゃんの安全を守れないですしね!!

離乳食の時期にあってほしかった、365日離乳食献立本!

毎日数回ある離乳食でなにを食べさせたらいいのか考えるのも、料理下手にとってはしんどい!!

赤ちゃんのお世話って離乳食だけじゃないし、家事もあるし…。

考えることは極力減らしたい!

最近本屋で見つけた365日マネするだけのこの本、わが子のときにもあったら…。

心を無にして、この本のままに離乳食を与えましたね…(-_-)

離乳食の基本的な作り方や、アレルギーのこと、献立以外にも網羅されているので、すごく便利!

どんどんいいものが出てきているだよな…ともっと育児は楽してもいいんですよね!

情報収集のために電子書籍サービスも選択肢のひとつ

本を何冊も買うのはちょっと…と思いながらも、もっと情報がほしい!となるのが子育て期のママの本能。

amazonの電子書籍サービスの「Kindle Unlimited」や、雑誌のサブスクサービス「楽天マガジン」など電子書籍にも情報がたくさんありましたよ!!

スマホがお友達だったあの時に気づいていれば…!!( ;∀;)

Amazonの「Kindle Unlimited」は、新刊の本は見られませんが、離乳食に限らずめちゃくちゃたくさんの育児本が読めます。

筆者は購入したこちらの本まで読めるなんて…!

検索結果1番でした。

検索結果2,3番は

このほかにもずらーーーーっとあって、どの本を読んだらいいのかわからないくらいです。

本が多いということは、それだけみんな困ってるんですね…( ;∀;)

楽天マガジン」は1000誌以上の雑誌が読み放題で、育児本もたくさん読むことができます。

  • 中期のひよこクラブ
  • 後期のひよこクラブ
  • Baby-mo
  • 赤ちゃんがぜ~んぶ食べる!ベスト離乳食288
  • こどもオレンジページ
  • はじめてのママ&パパの見てマネするだけ366日の離乳食
  • 完全ガイドシリーズ345初めての離乳食完全ガイド

離乳食だけでこれだけの雑誌が見つかりました!

特にこの雑誌がヤバイ!!!

離乳食便利グッズや、レトルトとかの比較調査がされていて、これからグッズをそろえるママには大助かりになるはず!

他にもファッションや整理収納、女性ならではの健康情報など気になる情報満載の雑誌が掲載されています!

産後ママの気分転換にもうってつけです。

Kindle Unlimited

楽天マガジン

離乳食を卒業したあとに気づいた、ヨシケイの「プチママ」もいい…!

記事をまとめるにあたって調べていたところ、ヨシケイさんの「プチママ」という宅配サービスも気になりました!

大人用のメニューからとりわけて離乳食が作れるんです。

よく大人の分から取り分けて作ればいいなんて聞きますが、そもそも料理苦手な人にとりわけるなんて無理な話です。

離乳食に気合入れすぎて大人の食事が作れていなかった、子どもを待たせたらぐずりだして先に食べさせて自分は何かをつまむだけ…。

赤ちゃんといっしょに食事を楽しみたいので、ありがたいサービス!

レシピをくれて、メニューも決めてくれるし、送料無料、必要な分だけ頼めば材料を無駄にしない、留守がちなら鍵付きボックスも貸してくれる…。

子育てに大変なママ、共働きのご家庭のこともよく考えれていてめちゃくちゃいいサービスじゃないか?!

料理が苦手だけどインスタントに頼り過ぎたくない、時短したい、メニュー考えるのが苦痛すぎ…、なんてママにもってこいのサービスですよね。

離乳食を卒業したら他のサービスに切り替えでもいい!

15年もやっておられるのだから、わが家も気づけばよかった…、と後悔です。

言われている月齢通りに進まなくてもいい、ゆっくり進めていつか食べられればいい

離乳食ってよく「生後5カ月から」少しずつ始めるなんて本には書かれていますよね。

今になって思うと、月齢通りに開始しなくても、月齢通りにいかなくても、「そのうち食べられるようになる」って今なら思います。

わが家の娘は教科書通りに離乳食を始めたら思いっきり便秘になって長く苦しみました。

 

人によっては「生後5カ月から始めなくても遅くからでもいい」、「赤ちゃんの腸は未熟だからあわてなくていい」なんていう人もいます。

もしかしたら娘も離乳食を始めるのが早かったのかもしれません

赤ちゃんのお世話を毎日必死になってやっていたら、目が回るように忙しいですよね。

離乳食が始まるとなったら気が滅入るママもたくさんいるでしょう。

毎食きちんとやらないとだめ!

いろんなものを食べさせたい!

アレルギーに気をつけないと!

離乳食は色んな制限があってストレスも多いです。

今思えばなんであんなに必死だったんだろうと思うことばかり。

赤ちゃんひとりひとり、ご飯を食べるのはペースがちがいます。

よその子と比べる必要は全然ないです、ママと赤ちゃんのペースで離乳食を進めていってくださいね。

ちょっとだけ先輩ママからのメッセージです。

ママも楽になったらいいし、周りの言葉は気にしない。他人はいうだけで責任取ってくれないもん

離乳食作りをいかに楽にするかで、主に生協さんとインスタントや既製品を使いまくっていました。

とにかく「作らない」選択を選び続けてストレスにならないように、したかったです。

一生懸命作ったのに食べてくれない、吐き出される、ぐちゃぐちゃにされる。

赤ちゃんだから仕方がないし、うまくいかないのもわかっているけど、料理苦手なりにせっかく作ったのに…って気持ちも沸いてこないわけではなくて…。

ちゃんと作らないとダメ!って人はびっくりかもしれないですが、料理苦手ですからね、すでに次元が違う…。

離乳食作りに時間をかけるよりも、他にやりたいことをやりたい、子どもと過ごしたい、それでいいんじゃないでしょうか?

料理好きで手作りがいいって方はそうすればいいだけで、ママはママでも料理が苦手なママってたくさんいると思うんです。

周りの人の価値観で、「離乳食は手作りじゃなきゃダメ」、「インスタントばかりでかわいそう」、「お金がもったいない」…

じゃあもうそう言う人が作ってー?

責任取らないくせに言いたいこと言う人は必ずいますよね。

大きな声になって世間一般的な意見みたいで、「ママはこうあるべき」になってママを苦しめる…。

お前の価値観を押し付けるんじゃないよって口汚くなりますが心で言っちゃいます。

料理作りをしてストレスになって子どもにイライラした姿を見せている方がよっぽど残念。

うちの子は生協さんとインスタントで成長して、ムチムチボディでニコニコ元気に大きくなりました。

料理が苦手で料理をしたくないのなら、私ほどでなくても便利なものは使って楽になったらいい。

何に時間をかけるか、お金をかけるかは自分で決めること、他人がとやかく言うことじゃない。

インスタントならパパだろうが祖父母だろうがだれでも食べさせてあげられます。

ママだけが子どものご飯を頑張らなきゃいけないのはおかしいですよね。

便利なものを上手く使って、ぜひとも楽に離乳食の時期を乗り切ってください。

料理苦手でも離乳食時期なんとかなりましたよ~!

乗り切ったというか、乗り切らざるを得なかった…という記事になってしまいましたが( ;∀;)!

ここまで読んでくださってありがとうございました!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

りっちゃん

Another Neighbors=「もうひとつの隣人」 物理的な隣人はいくらでもいるけれど、誰なのかどんな人なのかわからない時代です。 私は、遠く離れていても側にいるような温かい「隣人」になりたい。 として温かい心のやり取りをしたい。 看護師として、地域での経験を通して、「人と人との温かいつながり」を作っていきたい。 でも私自身の大好きなものもいっぱい語って、私の人となりを知ってほしいなあと思います。
プロフィール

-赤ちゃんと子ども
-, , ,

© 2024 Another Neighbors Powered by AFFINGER5