幼児学習・知育

絵本の読み聞かせで子どもとともにアートの世界に触れてみよう

「絵本の読み聞かせが大事」といわれるものの、何が大事なのか気になりだしてしまいました。

斉藤孝先生の本にはいつも学びのお世話になっていますが、こちらの本では「とにかく絵本の読み聞かせをしたい!!!」

と思わせていただける内容になっていましたよ。

その中でも特に響いたのが、「絵本の世界に入り込むことでアートに触れることができる」というものでした。

斎藤孝先生の本に紹介されている本の中で、いわさきちひろさんの「にんぎょひめ」がありました。

絵本の表紙を見てもとても美しいことがわかりますよね。

さっそく購入して読んでみると、美しい絵がまず目に飛び込んできます。

美しくて、抽象的で優しくて…。

想像力を働かさせてくれます。

アートってこういうものなのかなって思いました。

情報を与えるものばかり見ていると、想像する力や考える力が養えません。

テレビや動画は与えられる情報ばかりで、想像力や思考力が養えないのですね。

絵本の世界には色んなことを想像させてくれます。

アートって何?

レベルの私ですが、いわさきちひろさんの絵は何かを感じさせてくれます。

悲しいお話ですが、娘もひき込まれるようで読んでほしいとよくお願いされます。

娘なりに少々難しい話でも考えてくれ、いいきっかけにもなっています。

アートに触れる機会ってなかなかないじゃないですか。

絵本なら簡単にアートに触れるチャンスになるよなあと思いました。

ぜひ絵本でお子さんと一緒にアートに触れてみてください。

想像力を養い、心の豊かさにつながりますよ。

いわさきちひろさんの美術館、コロナが落ち着いたら行ってみたいなあ…。

ちひろ美術館

すごく素敵!

ここまで読んでくださってありがとうございました!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

りさままなーす

6歳娘のいるママ。看護師15年生、アラフォー。愛知の人。現在、勤務する病院内の地域包括支援センターで保健師として配属2年目。 看護師人生全てを混合病棟勤務。得意な領域、好きな科はとくになし。 看護師ママとして看護師の知識、生き方、キャリアに役立つ情報を発信します。 三浦大知くん、カズキのタネが大好きで癒し(*´Д`)魅力を伝えるぞ!

-幼児学習・知育

© 2023 ママナースはフリーダム! Powered by AFFINGER5