子どもの耳かきって、みなさんどうしていますか?
産まれたばかりの頃は、
「沐浴のあとに、綿棒で優しく拭きとりましょうね」
なんて、助産師さんが教えてくれたものですよね。
わが家では、いつからか綿棒でのふき取りをやらなくなっていました…。
この子の耳の中どうなってるんだろ…大丈夫かな
なんて時々心配して耳かきを試みるのですが、2,3歳の頃は怖がって逃げるし、4歳くらいでわかるようになっても長くはじっとできず。
耳かきに手ごたえを感じれないまま、年月は経ち…。
今回は「わが家で起こった娘の耳が聞こえなくなった事件」と、この経験をもとに調べて考察した「子どもの耳かきどうしたらいいの問題」をお話していきます。
ズボラママすぎて怒られそうだけど、同じ悩みや疑問を抱えているママのお役に立てたらうれしいです!
耳あかたまりすぎで子どもの耳が聞こえない?
娘が4歳のある日、娘に声をかけても反応が鈍くなりました。
娘に話しかけても気づかないんです。
最初のころは遊びに夢中だからかな、くらいに思っていました。
が、だんだんと「耳聞こえていないんじゃない?」疑惑が膨らむことに。
面と向かって話しているのに、娘が「は?」と聞き返してくるじゃあーりませんか。
それでも最初はふざけているのかと思ってたんですが(爆)
数日しても反応の鈍さは変わらず、疑惑が「こりゃ耳あんまり聞こえてないな」という確信にかわり…。
ふと思ったのは
「耳あかたまりすぎてるんじゃね???」
なんて不安がムクムクと膨らんできました。
そもそも子どもの耳かきをどうしていたか
冒頭でお話した、娘が生まれたての頃はお風呂のあとに綿棒で耳の中を軽く拭きとっていました。
段々と嫌がって拭き取る時に手が出せるようになり、動けるようになって逃亡するようになり…
1歳になるかならないかでふき取りをしなくなっていた気がします。(うろ覚え)
そして2歳になりたての頃に、熱を出して小児科にかかりました。
中耳炎を疑った先生が耳をのぞこうとしたら
「耳クソが溜まりすぎて見えん」
と、ピンセットでごそぉ…っと耳あかを取り出してくれたんですね。
看護師さんと私で押さえつけながら。
これがまたまぁまぁの量でして
小さなお耳からもそぉっと出てきて、「こんなに溜まるのか…」と思った覚えがあります。
中耳炎ではなかったのですが、耳あかって溜まるんですね…。
耳の聞こえが悪くなる4歳になるまで、それなりに耳かきをしてはいたものの、がっつりとったのは2歳ころが最後ということに。
そう考えるとやばい…(;'∀')
小児科で耳あかをとってもらう
娘の耳の聞こえが悪いのを、耳あかたまりすぎのためだと思った私は、まず耳かきを試みました。
もうすぐ5歳になる頃だったので、ずいぶん聞き分けがよくすんなり耳を見せてくれたのですが
なんか奥の方がかたい
んですよ~、ゴリゴリするというか。
娘も痛がるし断念( ;∀;)
こりゃもう病院行くしかないや~ということで小児科に…という話になったとたん娘が断固拒否!!
1歳ころから便秘で通院していた娘は大の病院嫌いの子になっていました( ;∀;)
-
参考あれ、出てない?離乳食を食べはじめ便秘になった娘の超苦労した体験談
続きを見る
大騒ぎしながら1時間ほど格闘ではなく説得し…。
パパに連れて行ってもらいました!
どうしてかと申しますと
看護師バレしてて耳あか溜まりすぎなんて恥ずかしすぎて私、行けない…!!!涙
小児科に行ってからしばらくして帰ってきました。
涙目だけどすっきりした表情の娘とパパとお土産の耳あかが。
なんと小児科の先生が溜まりまくった娘の耳あかを、私も見たいだろうということでお土産に持たせてくれたのです…。
おじいちゃん先生仕事がめちゃできてちょっとクレイジーな感じが個人的に好き(笑)
ティッシュから出てきた耳あかは…激やば!!
かわいい娘のかわいいお耳からこんなものが回収されるなんて!!!
モザイク処理しました(;'∀')
そら耳きこえないわ!
サイズ的には小指の爪より小さいくらい…?
ってか色やばいですよね(;´Д`)
娘曰く、よく耳が聞こえるようになったそうです。
良かった、良かった…。
パパより、看護師さんから
「お風呂上りに綿棒とかでふき取ってあげるといいよ」って言われたそうです。
・・・・・・
なんとも言えなかったですね( ;∀;)。
子どもの耳かきどうしたらいいの
はてさて、わが家の「耳あか溜めすぎて耳が聞こえなくなった」事件いかがでしたでしょうか…?
どこかでね、「子どもの耳かきは一生懸命やらなくていい」みたいな記事を見たんだけど、うちの子はそういうわけにはいきませんでした。
じゃあ、これからどうしたらいいのか、を色んなサイトを調べてまとめてみて、わが家の事件と合わせて考察してみます!
子どもの耳かき「本来ならしてもしなくてもいい」
耳ってそもそも外に耳あかを出そうと、耳の毛などの力で自然に外に出そうとしているそうです。
なので、そもそも耳かきをしなくてもいい…ようですが。
うちの子はどえらいことになったがなー!
…と声を大にして言いたい。
体質や耳の形状によって、耳あかをため込みやすい人がいるそうです。
じゃあ、うちの娘はそういう子だったのかな…?
子どもの耳かきの仕方、頻度はどうすればいいの?
さて耳かきをするとしたらどうしたらいいのか。
耳かきをしすぎて耳の中が傷だらけになってしまうこともあるので、月に1,2回程度耳かきするのが良い模様。
耳かきの気持さに目覚め、耳かき好きなお子さんもいて、親子のスキンシップの時間にされている方がいるようです。
最近の娘はママのお膝にちょこんと頭を乗せて耳かきをさせてくれます。
確かにかわいいかな…ドキドキ
けど、やりすぎ厳禁です!
【子どもの耳かきの方法】
- 綿棒を使う
竹や金属の耳かきだと子供の柔らかい肌が傷つきやすい - お風呂上がりにやる
耳あかが湿ってとりやすい、オリーブオイルを少しだけつけてやるのも良い - 耳の入り口から1㎝くらいまでを拭き取る
耳の汚れは1㎝までで十分、逆に耳あかを押し込まないようにする!
小さい子は基本逃げるか暴れるかして、綿棒だとしても耳かき危険ですよね(;'∀')
そうすると病院に頼りたくなる気もしてきてしまう…。
耳かきで病院に行った方がいいの?行ってもいいの?
耳かきくらいで病院行ってもいいのかしら…なんて思うものの、耳あか気になるし耳かきを小さな子にやるのは大変だし、病院に行ってもいいのだろうか…?
と私は思っていました。
耳かきはしなくても良いとは言われていても、わが家の娘のようになるお子さんもいるかもしれません。
調べていくと、耳鼻科の先生方は「耳かきに来てもらって全然いいですよ!」というスタンスのホームページばかりでした。
しかし、わが家は小児科の先生にとってもらいました。
以前、同僚のママナースに「うちのかかりつけの小児科は中耳炎は見れないから耳鼻科に通ってるよ」という話も聞いています。
先生によりけりなのかなぁ。
うちのかかりつけの、ちょっとクレイジーな先生は看護師目線で見ると、本当にできる先生なので、特別なのかな?
かかりつけの先生に一度相談してみるといいんじゃないかなと思います。
でも普段かかっている小児科でやってもらえたら、予防接種とか他の診察のついでに耳かきしてもらえたら助かりますよね!
相談してみてダメなら耳鼻科に行きましょう!
耳鼻科なら耳のことは間違いありませんものね!
通う頻度は、月1回というホームページもあれば年1,2回でいいよというホームページもありました。
1回行ってみて、溜まり具合で先生に相談したらいいんじゃないでしょうか。
そもそも耳かきも綿棒で時々ふき取っておけば良い子もいれば、うちの娘みたいに耳が聞こえなくなるくらい溜めちゃう子もいるので…。
【耳かきで病院まとめ】
・耳かきで病院にいくのは大丈夫
・かかりつけの先生でできればラッキー、耳鼻科なら間違いなし
・通う頻度は先生と相談、子どもによって耳あかの量が違いそうだ!
うちは次いつ行こうかな…
耳かき便利グッズ見つけたよ!
「耳あかめすぎて耳が聞こえない」事件によって、耳かきグッズめちゃくちゃ調べました。(笑)
実際に買ったのはコレ!
なんといっても、ライトがついて耳の中めちゃくちゃ見える!
そして耳かきだけではなくピンセット付き!
耳かきよりもピンセットの方がつかむことができて個人的には非常にありがたい。
なぜかお魚の形したピンセットで愛着がわきます(笑)
めちゃくちゃ光ります!娘の耳が中が良く見える。
見つけるまではスマホで光を照らしていましたが、もたついて娘に逃げられていました
あんまりにも見えすぎるので夢中になって耳かきし過ぎに注意ですね!
耳あかを取ってもらってから2カ月くらいたちますが、そんなに耳あか溜まっているようには見えません…。
ですので1カ月に2,3回の耳かきでいいのかな、と考えています。
今後使ってみて耳かき事情が変わりましたらまたレポートしますね!
~追記(2021年9月24日)~
耳かきし続けたその後を記事にしましたので載せておきます!
参考記事:「子どもの耳かきどうする?耳あかのためすぎで耳が聴こえなくなったその後の話【体験談】 」
あと、ちょっと気になっているのがこの綿棒。
最初からオイルついてるし、個包装で衛生的です。
絶対オイルべちゃ~ってやらかす気がする!
ベビー綿棒は細いから、子どもの小さな耳を拭き取るとき、耳あかを押し込むことなくケアできそうです。
あともう1個!気になる綿棒があります!
綿棒の先が粘着力あるんです…!
これで拭き取ったら耳あかを、からめとってくれるかなぁ…!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
わが家の娘が「耳あか溜まりすぎて耳が聞こえない事件」のご紹介から、子どもの耳かきについての考察してみました。
本来なら耳かきってやらなくてもいいのに、わが家の娘はがっつり耳あかを溜めていたという事態。
子どもの体質によっては、病院に行ってしっかりと耳のケアをした方が良いことがわかりました。
なかなか悩ましい「子どもの耳かき問題」。
わが家の経験と、私の色々調べたうえでの考察がお役に立てたら幸いです。
うちの子の経験が役に立つといいなあ~
これまでご紹介したことを簡単にまとめておきますね。
【子どもの耳かきについて】
・本来なら耳かきはしなくても自然に出てくるようになっている
・耳のケアは耳の入り口約1㎝のところを綿棒でふき取るだけで良い
・耳のケアは1カ月に1,2回程度で十分
・ただうちの子みたいにガッツリ溜める体質の子がいる!
【子どもの耳かきの方法】
- 綿棒を使う
竹や金属の耳かきだと子供の柔らかい肌が傷つきやすい - お風呂上がりにやる
耳あかが湿ってとりやすい、オリーブオイルを少しだけつけてやるのも良い - 耳の入り口から1㎝くらいまでを拭き取る
耳の汚れは1㎝までで十分、逆に耳あかを押し込まないようにする!
【耳かきで病院は行っていいの?まとめ】
・耳かきで病院にいくのは大丈夫
・かかりつけの先生でできればラッキー、耳鼻科なら間違いなし
・通う頻度は先生と相談、子どもによって耳あかの量が違いそうだ!
ここまで読んでくださってありがとうございました!!