※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

新人看護師さん、看護学生さんへ

ナース人生のスタートでこけたくない!看護師になる前の心構えと勉強しておいた方がいいこと

「看護師になる前に何かやっておいた方がいいかな…?」と考える方は多いはず。

看護師15年生の私が「働きだす前にやっておいた方いい!」とお若い方々に伝えたくなったメッセージはこちらです!

参考記事:看護師になる前に何かした方がいい…?新しい環境と自分の人生のためにやっておいた方がいいこと。15年目になって伝えたいメッセージ

記事をまとめているうちに、看護師のマイナスイメージが浮かんできました。

Twitterを見ていると「看護師辞めたい」「転職したい」「お局が嫌だ」のつぶやきオンパレード。

たしかに看護師の世界はストレスフルで人間関係も複雑だし、身体的にも厳しい労働環境です。

「看護師としてうまくやっていけるかな…」なんて不安があるでしょう。

せっかく看護師としてこれからがんばろうとしているのに、思ってもみないことで先輩看護師の機嫌を損ねたり、思い詰めるようなことになってほしくありません。

看護師になる前の「心構え」や「勉強しておいた方がいいこと」を看護師15年生が新人さんに指導する目線でお話していきます!

看護師になる前の心構え

看護学校と入職してからの環境はまるでちがう

学校の勉強、技術の練習、病院実習での学習など、たくさんのことを学んでいるでしょう。

ただ学校での授業はどうしても受け身になりがちで、だれかが導いてくれるものです。

入職してからは社会人になり、資格をもつ看護師です、責任が発生します。

患者さんにとっては1人の「看護師」として扱われます。

ガラッと環境が変わること、想像はしているかと思いますが、今一度心にとめておいてください。

絶対に辛いことも悲しいこともある

環境がガラッと変わって慣れるまでは、とても大変だと思います。

学校でならったことや実習で体験したこととはちがう業務があまりにも多すぎて、何がわからないのかわからない状態にもおちいります。

先輩たちも年の離れた先輩も多くて、忙しそうだし相談したいとき、聴きたいときにできるとは限りません。

命の現場でもあり、厳しい言葉を投げられることもあるでしょう。

勉強したいと思っても、あまりにも学ぶことが多すぎて不安がぬぐい切れない日々も続くと思います。

すごく辛いし、大変だと思います

新人看護師さんは、自分で解決できる知識も技術も経験もなくて、苦しい時期がとても多いと思います。

1日1日をまず出勤することからはじめてほしいです。

どんな仕事でも職場でも、新しい環境に行けば絶対に辛いことも悲しいこともあります。

15年目にして病棟を出て地域の仕事に就いた私はまったくの新人状態でした。

不安や自分のふがいなさを感じ、新人看護師さんの気持ちを思い出したものです。

この年でも大変だ…と思ったもの、これから入職するみなさんはもっと大変でしょう。

必ず辛い時は来ます、こればかりは仕方がない、と心構えしておいてほしいです。

参考記事:新人看護師さんに伝えたい15年働いたママナースの応援メッセージ

すごく辛いときは「どうして看護師になったんだろう」と振り返ったり、患者さんとの良いやりとりがあったことを思い返してください。

気の許せる人に相談してみてください。

そして、遠くで顔もわからない私で良ければ、ご連絡いただければ相談に乗って差し上げたい、そう思っていますよ。

ずっと、応援していますからね。

看護師になる前に勉強しておいた方がいいこと

コミュニケーションを学ぶために話し方の良い表現を学んでおく

学校の授業で、コミュニケーションについて学ぶ機会はあるはずです。

看護師の授業や教科書的なことってすごく硬く感じますし、具体性がなく経験の中で培われるもの。

小手先だけでは通用しないので、働きだしてから少しずつ学べたらいいな、と個人的には思います。

学校では患者さんとのコミュニケーション技法は教えてくれるのに、肝心の先輩とのやりとりの仕方は教えてくれません。

過度に気に入られようとする必要はありません。

が、知らず知らずのうちに失礼な言い方をして、先輩に「あの子生意気!」みたいに思われないように丁寧な言葉づかいや、表現を覚えておいた方が余計な地雷を踏まずにすむでしょう。

ナース人生のスタートでこけないために、看護師になる前に学べますのでぜひ押さえておいてほしい!

たまたま見かけて購入したこの本は、よけいな言い方を知らずに使っていたことに気づけて、大変勉強になりました。

知らないうちに失礼な言い方をしていたんです…(;'∀')

新人看護師さんが先輩と会話をするときにも、先輩看護師が指導をするときにも覚えておきたい内容です。

怒らせるつもりはないのに、知らず知らずのうちに失礼な言葉を使い、先輩から変に目がつけられないようにしてほしいです。

次にご紹介する本はとても話題になっている本ですね、お若い方こそ読んだ方がいいと思う!

経験を重ねている方はすでにやっていそうな内容でしたよ

話し方のスキルどうこうよりも、「話す心構え」を説明されていました。

先輩看護師や看護業界に関わらず、世間一般のコミュニケーションに該当する内容です。

「口のきき方がなってない!」とか些細なことで怒る人も世の中にはいるのです。

ストレスフルな環境で、イライラしている看護師も多いので、怒りに触れにくいように

どちらの本も絵が入っていたり、字も大きめなので読み進めやすかったです!

簡単に心理学を学んでおく

辛かったり悲しかったりするのは、どうしても新しい環境で慣れない業務につかなければならないの出てきてしまう感情です。

先輩からの指導をされて「私のことが嫌いなのかな…?」「できない子と思われていないかな…?」なんて不安な気持ちにもなります。

「嫌い」だとか、「できない子」と思っているのかは直接聞かなければわかりません。

他人の考えていること、思っていること、心のうちはその人にしかわからないのです。

人格否定や言い方のきつい人も確かにいます。

でももしかしたら、思い込みすぎ、考えすぎ、の場合も十分にありうるのです。

人は心で動くものです。心の動き次第で絶好調にも不調にもなるもの。

そして、心の動きは少しクセがあります。

それを知っておくと、考え方によっては心が軽くなる場合があるのです。

ビクビクしてしまう様子を見せても、イライラさせてしまってさらに辛く当たられることもあるので、それも注意だったりします…( ;∀;)

心理学を少しでも知っていると、辛い時の自分の気持ちと向き合うヒントになります!

こちらの本はマンガもあり、例があげられ、大変わかりやすい内容でした。

心理学に興味がある、少し知っておきたい、という方には初めて読むのにふさわしい本ですね。

シリーズ化されているので、もっと読み進めていけばより理解が深まるでしょう。

「他人は変えられないけれど、自分は変えられる」ので、自分の心の持ち方を柔軟にしていけば、抱えている辛さや悲しみがやわらぐかもしれません。

心理学を知ることは、先輩とのやりとりだけではなく、患者さん、ご家族、職場だけに限らず役立つ内容です。

触れておいて損はないはずです。

kindle Unlimitedで読めるので、無料お試し期間なら無料で読めます。

(配信期間が終わっていたらごめんなさい)

参考記事:子育てママの勉強できる本を980円で読めるKindle Unlimitedがマジ学びに役立ってます

電子書籍と紙の本なら、紙の本の方が好きなのですが、無料で中身がみられるkindle Unlimitedは場所もとらないし便利…!

無料期間で利用するのをおすすめします。

なんだかんだ言って看護師の職場は人間関係

看護師をやっていて思うのは、「なんだかんだ言って人間関係だよね」ってことです。

どんなに大変な患者さんの対応も、激務でバタバタになっても、いっしょに働くメンバーが協力的なら「なんとかなる!がんばれる!」と思えるものです。

だからこそ先輩ナースたちとの人間関係を築く、ナース人生スタートのときに、知らずに失礼な話し方をして先輩に目をつけらるような目にあってほしくないのです。

慣れない環境で大変なのを覚悟していったとしても、下手に先輩に目をつけられて働きにくくなるのは辛いですから…。

本当はこんなこと気にしなくても、大らかに受け止めてくれる現場ばかりだといいんですが、なかなかそうはいきません。

こういった看護師の風習はなくしていきたいもです。

みなさんが入職した現場でいい先輩に出会えますように、心から祈っています。

ここまで読んでくださってありがとうございました!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

りさ

Another Neighbors=「もうひとつの隣人」 物理的な隣人はいくらでもいるけれど、誰なのかどんな人なのかわからない時代です。 私は、遠く離れていても側にいるような温かい「隣人」になりたい。 として温かい心のやり取りをしたい。 看護師として、地域での経験を通して、「人と人との温かいつながり」を作っていきたい。 でも私自身の大好きなものもいっぱい語って、私の人となりを知ってほしいなあと思います。
プロフィール

-新人看護師さん、看護学生さんへ

© 2025 Another Neighbors Powered by AFFINGER5