ママは子ども中心の生活になりがちで日々時間に追われています。
子どものお世話で必死なのに、勉強する時間なんてとても作れないですよね。
そんな中でも自分の将来を明るいものにするために勉強は欠かせないものです。
勉強することで知識が付く、仕事に役立てられる、自信がつく、将来やりたいことができる…。
多くのメリットがあげられます。
忙しい中でも勉強したいと考えているママは多いのではないでしょうか?
わたし自身、娘にいろんなことを伝えたいけど、自分が世の中のことをあまりにも知らなくて、自分が勉強しなくては…という想いがあります。
でも本当に時間がないー!!
さてどうしたら忙しいママが勉強する時間を確保できるのか。
ママが自分のために時間を使えるようにできる方法。
それは「やめること」
24時間いっぱいいっぱいの状態から、新たに「勉強する時間を足す」のは難しいです。
勉強することで家事や子育て、仕事がおろそかになってしまったら、やりたいと思って始めた勉強もしんどくなってしまいます。
自分の使っている時間を見直し、やめる時間をつくること。
そして本当にやりたいことに時間を使うようにする。
考えていくと、わくわくしませんか?
勉強をしたいのに時間を作れない…どうすればいい?
子育てママは24時間やることでいっぱいいっぱい
子育てをしていると、1日があっという間ですよね。
子どもに付き合って、家事やお出かけも思うままにいかない。
働いているママさんは、保育園の行き帰りに仕事して家事して…と予定がパンパン。
そんな中で勉強する時間を作る?!なんてお声が聞こえてきそうです。
でも忙しいけど自分の時間をやりたいことに使いたい!とお考えのママさんも多い思います。
私も勉強したり、学んだことをブログで発信したりする時間が欲しい!
それなのに、勤務異動になりさらに自分の時間がなくなる危機が訪れることになりました。
勤務異動になり自分の時間がなくなってしまう
わたしは看護師として夜勤のあるシフト制勤務をしています。
日勤なら出勤とともに保育園へ送り、仕事が終わると保育園へお迎え。
家に帰ればご飯を作り、食べさせお風呂に入り、寝かしつけたらそのまま一緒に寝て1日が終わってしまいます。
ですが、夜勤前に娘を保育園に預けさせてもらい、少々の時間は作れています。(仮眠に使うのが多いですが)
平日のお休みの時も行事がある日には預かってもらえています。
しかし2021年度から新しい部署に配属となりシフト勤務ではなくなることになりました。
そうなると平日は朝から夕まで仕事をし、その前後は娘と一緒。
土日は娘と一緒。
娘との時間が増えるのは喜ばしいのですが、自分一人でいられる時間がほとんどなくなってしまうのです。
時間がなくなって、読書もブログ記事の作成もできなくなる…。
これはヤバイ!
どうやったら時間を確保できるのか。
そんな時わたしはこの本に出会いました。
「止める時間術24時間自由に使えないすべての人へ」
このタイトルめちゃくちゃ気になりませんか!?
お見かけしてすぐにポチリました。
時間を作るために、まずは「やめること」
何かやろうとした時に、やりたいことを増やすばかりでは、いずれパンクしてしまいます。
まずは「やめること」に取り組むこと。
なぜなら誰にも平等に時間は24時間しかないからです。
なにかを「やめること」で時間を作る。
どうやって「やめる」のか。
無駄遣いしている時間を見える化をし、自分にとって価値がある時間の使い方をしていたかどうか評価していくのです。
ワーママはるさんは、「時間の財布」と表現して時間をお金のように表現しています。
財布の中に24時間いっぱいいっぱいの時間が入っています、どうやって使っていくか。
わたしもこの本を頼りに自分の24時間を見直してみました。
Twitterをダラダラとやっていた
自分の時間の見直していくと、Twitterをダラダラやっていることに気づきました。
ひたすらタイムラインを見て、いいねを押したり気になる記事を読みに行ったり。
やらなければいけないことをしていても、気になって中断しているのです。
スキマ時間に少しずつやっているつもりでも、ちりも積もれば山となり大きな時間になる…。
そしてやっていることを中断するので、非常に効率が悪い時間の使い方をしています。
Twitterのタイムラインを観ないようにする意識と、必要な情報だけ取る、アラームをかけるなどの対応を始めています。
やりたいことに時間を使いたい…!
眠くなった娘の相手がダラダラ時間が過ぎていた
他にもわたしが気になっているのは、娘の食事の時間、お風呂に入るまでの時間、お風呂に入ってからの時間にダラダラと時間をかけていました。
娘が保育園から帰ってくると疲れていてすごく眠くなってるんです。
眠そうな時の娘はわけがわからなっていて、まるで酔っ払い状態(笑)
ママに甘えてべたべたくっつくし、エンドレスに遊びたがったり。
眠くなってゴロゴロとして全然進まない!
ヘタして寝かせれば夜寝れなくなるし、機嫌を損ねれば泣き出したり怒ったり。
わたしもダラダラと付き合ってしまい、時間がかなり消費されることになっていました。
そして寝る時間も遅くなり、次の日の朝起きるのが遅くなる悪循環…。
このダラダラとしてしまう時間が少しずつ早くなっていくなれば、娘も早く寝ることができる!
娘が早く寝ればその後の私の自由の時間も確保できる。
これなら異動したあともやっていけるかも…?
なんて希望が見えてきましたよ~( ;∀;)
ママにとって価値ある時間を使い自分の人生を生きる
Twitterの時間を浪費から投資の時間へ
「やめる時間術」を読み取り組み始めたことで、自分の時間の使い方が見えるようになりました。
そして自分が本当に使いたい時間は何かを意識できるようになっています。
時間の使い方には「浪費」「消費」「投資」という考え方があります。
同じ「Twitterをする」でも、ダラダラと時間を使う「浪費」にするか、有効な情報収集とするならば「投資」の時間になる。
「消費」は生活するうえで使わざるを得ない時間の使い方です。
まだまだTwitterを開いてしまってだらだらとしてしまう時間もあるのですが…。
ふと「あ、ダラダラTwitterを眺めているな」と思えるようになり辞めるようになりました。
時間を決めて情報収集するのとフォロワーさんとのやりとりだけに時間を割く。
少しずつ「浪費」から「投資」の時間の使い方になってきているかなと思っています。
娘と過ごす時間もメリハリがつくようになった
娘との時間の過ごし方もだんだんとメリハリがつけられるようになってきました。
保育園から帰ってきてから時計を見せ、数字のいくつまでに何々をしよう、遊ぼうと約束をします。
「その時間になったらやめて、ご飯を食べようね。」
「その時間になるまでママはご飯を作るからDVDを見ていてくれる?」
といった感じで時間を区切って次の行動に移します。
そうすることで娘も意識しながら行動できるようになり、 ダラダラとした時間の減少に繋がっています。
わたしも「やりたいことがあるのにできない!」とイライラすることが減り、娘と遊ぶ!と決めたら約束の時間まで集中して遊ぶことができるようになりました。
こうして時間を有効に使えるようになることで私は読書の時間を確保し、ブログの記事を書く時間も作れるようになってきました。
新しい部署に異動したら夜勤がなくなるので、うまく時間が使えるようになったら健康にいいのかも、なんて期待しちゃっています。
おかげで自分の時間が無くなるかも?!なんて不安が減りましたね。
ママにとって価値ある時間を使い自分の人生を生きる
「やめる時間術」には、 ワーママはるさんがご経験されたことを元にたくさんの時間の使い方に関する方法が紹介されています。
「時間の引き算」や「時間の足し算」、「マイものさし」の持ち方など、本当に深いです。
まだまだ、「やめる時間術」を使い切れていないし、文章力がなさ過ぎて本の魅力を語りつくせず悔しい!
ただ実践していくことで、そこまで重要じゃない時間や考えても仕方がないことに費やす時間が減らせます。
「本当に自分にとってやりたいこと」が見えてくるような気がしています…!
やめることに痛みが伴うかもしれませんが、時間は24時間しかありません。
わたしは勉強したい
勉強して発信していきたい、シェアしたい。
皆さんはご自分の時間をどのように使いたいですか?
大切な時間の財布に入っているあなたの時間を有効に使ってほしいです。
ワーママはるさんのこの「やめる時間術」ぜひ読んで、実践してほしいです!
皆さんも素敵な時間を使えるようにしてくださいね。
ここまで読んでくださってありがとうございました