※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

お金のこと

教育費いくら必要?いつまでにどう貯めるか知って不安を解消しよう!

りさまま
こんにちは!りさままです

子育て世代はとにかくお金がかかるもの、いったいどれだけするのか不安で仕方なくなりませんか?

先日子育てにかかるお金を大調査し、1人当たり3000~3500万円!かかることが判明!

参考
お金がない!子育てにいくらかかる?不安で仕方がないから大調査した

続きを見る

私メンタルチキンすぎて、とにかく震え上がりましたが震えている場合じゃありません。

子育てにかかるお金のうち、教育費が大きな割合を占めています。

いくら貯めればいいのか、どうやって、いつまでに貯めればいいのか気になりますよね?

この記事を読んで、いっしょに不安を解消していきましょう!

教育費っていくら必要?

教育費は進路によって大きく異なります。

参考

【幼稚園~高校の教育費の総額】

・すべて公立の場合:541万円

・すべて私立の場合:1,829万円

教育費:学校教育費,学校 給食費,学校外活動費(学習塾,習い事などへの支出)

(文部科学省 平成30年度子供の学習費調査 より)

さらに大学に進学する場合、進路や自宅から通学するかでも大きく変わります。

自宅通学下宿
国公立 (4年)524万円812万円
私立文系(4年)668万円933万円
私立理系(4年)809万円1073万円
私立家政、芸術、体育(4年)768万円1033万円
私立医歯系(6年)2579万円2956万円
私立短大(2年)353万円492万円
公益社団法人 生命保険文化センター のデータを引用

国公立に通うのか、自宅通学をするのかで大きく金額に開きがあります。

一番多いと言われる進路は、「幼稚園~高校まで公立、私立大学4年」。

大学卒業までの教育費を私立大学を文系、自宅通学で計算すると…

りさまま
子ども1人の教育費1200万円!

さっそく胃が痛くなってきましたね…。

このお金はすべて貯めなくてはならないお金なのでしょうか?

教育費はいつまでに、いくら貯めればいいか知ろう

教育費を1人に対して1200万円すべてを貯めなければならないというわけではありません!

ここからは教育費をいつまでに、いくら、どうやって貯めればいいかお話していきます。

教育費はすべて貯めなくていい、高校までは家計の中でやりくり

高校までは家計の中でやりくりすることを考えます。

幼稚園~高校までの15年間をすべて公立で進学した場合、1カ月にかかる教育費を計算してみましょう。

幼稚園~高校までの15年間をすべて公立でかかる教育費:540万円。
540万円÷15年=36万円
36万円÷12カ月=3万円。

1カ月にかかる教育費:約3万円

いかがでしょうか?この教育費には給食費や塾、習い事のお金も含まれています。

ものすご~く単純計算ですが、なんとか家計の中でやりくりできそうじゃないですか?

って結論もっていこうとしたけど、月3万でかいですよね( ;∀;)

もちろん多くの習い事をさせたい場合や中学・高校を私立に通わせたいと考える場合、さらに多くのお金がかかります。

少しでも収入を増やしたくて、私も模索中です!

以下の記事はご参考まで。

参考
忙しいママ・主婦にオススメの副業はこれ!スキマ時間で収入を増やそう

続きを見る

参考
主婦が簡単にできるプチお小遣い稼ぎオススメ3つ、やらなきゃ損!

続きを見る

大学入学時にまとまったお金が必要=貯金が必要

教育費で一番お金がかかるのは大学です。

特に大学入学の時に、まとまったお金が必要になります。

【大学入学時に必要なお金】
・受験費用
・受験時にかかる交通費、宿泊費
・入学料
・授業料
・教科書代
・スーツやパソコンなどの購入

滑り止めなど受験する学校が多ければ、その分受験料や交通費が必要になります。

滑り止めの大学をキープするための一時金が必要になることも。

進学する大学が決定したら、入学料、授業料を期日までに振り込まなければなりません。

その他教科書や入学に合わせて必要なものを買いそろえたり、一人暮らしを始めるとなれば住居費用なども必要に!!

りさまま
大学入学にかかるお金やばい!

これらを合わせると大きな金額になり、まとまったお金が必要になります。

子どもが大学に入学するまでに、ある程度貯金をしておきたいことがわかります。

大学入学までに最低300万円を目標に貯める

さて、どの程度貯金をしておけば何とかなるのでしょう。

結論を言ってしまうと、大学入学までに1人当たり300万円を目標に貯めます。

そうすれば、入学時にかかる費用、1,2年生までの授業料までは払えるでしょう。

その後は子どものアルバイトや奨学金の利用などで、まかなえられると考えます。

入学時にかかる費用の詳細についてお話しますね。

☆大学入試にかかるお金

【大学入学共通テスト(以前のセンター試験)】

・3教科以上:1万8千円   ・2教科以下:1万2千円

【大学受験料(検定料)】

・国公立大学2次試験:1万7千円  ・私立大学:3万~6万

受験する大学の数だけ試験料がかかるので、たくさん受験するとけっこうな金額になります!

☆大学入学でかかるお金

【入学金】

・国公立:地域内24万円    ・地域外30万円

・私立:25万円

【授業料(1年間)】

・国公立:53万円       ・私立:90万円(学部に寄よって変わる)

私立では大学によって「施設設備費」が18万円前後かかることも!

(参考:文部科学省 平成30年度学生納付金調査結果私立大学等の平成30年度入学者に係る学生納付金等調査結果について

国立大学を目指し、私立大学を滑り止めにした例を考えてみますね。

めでたく第一志望の国立大学に合格できたことにして入学時にかかるお金は・・・?!

・大学入学共通テスト(3教科以上):1万8千円

・国公立大学・2次試験料:1万7千円

・私立大学検定料:3万円

・私立大学入学料:25万円(国公立の合否の前に入金の締め切りが来ることが多い)

・国公立大学入学料(地域内):24万円

・授業料(前期分):26万円

合計81万5千円

りさまま
80万円以上・・・😱

受験する大学が増えたり、交通費や宿泊代、入学準備金もかかるので実際にはもっとかかります!

大学入学時までに最低でも300万円は貯めておきたいのです。

教育費はどうやって貯めればいいか知ろう

ではどうやって教育費を貯めていけばよいのでしょうか。

ここからは教育費の貯める方法をお話していきます!

子どもが産まれたときから教育費を貯めよう

大学受験をする頃になって、いきなり大金を用意するのは大変厳しいです。

小さなお金を時間をかけて貯めていけば、大きな負担にはなりません。

子どもが産まれたときから少しずつ教育費を貯め始めましょう

教育費の効率的な貯め方は3つ

児童手当を貯める

まずは児童手当を貯金しましょう。

3歳未満なら15,000円、3歳以上ならば10,000円を毎月もらえます。

これをすべて貯金すると約200万円貯めることができますよ。

学資保険を利用する

子どもが産まれたらすぐに学資保険に入ります。

早いものだと妊娠中から入れる保険もあります。

学資保険の良いところは、万が一親(契約者)に何かあっても、それ以降の保険料が免除となってお金を受け取れるところです。

たくさんの学資保険があるので、ネットで調べたり、近くの保険相談窓口に行くといいですね!

りさまま
私はかんぽの学資保険で200万円貯められるものに入っています!

のんびり考えていて、娘が6カ月くらいの時に相談にいきました。

そこで知ったのが、ちょっとでも早く入った方が月々の支払いが安いんです。

子どもが産まれたら、すぐに保険に入ることをおすすめします!

保険の種類によっては妊娠中からでもいいくらいです。

少しずつ、長く貯めていくことで負担が減るんですね。

そして…

りさまま
返礼率は100%を超えるものにしましょうね!

せっかく毎月保険料を支払ったのに、受け取った時支払った分のお金が減るのはもったいないですよ。

積み立て投資をする

積み立て投資には、「預金」、「投資・運用」、「保険」があります。

預金には積み立て預金、定期預金があります。

超低金利なご時世ですから、あまりお金が増えることはありません。

ただ元本割れすることはないし、解約もしやすいのはメリットなんですよね。

少しでも預けたお金を増やすためには、金利のいいネット銀行に預けるのがオススメです。

そして投資・運用は逆に元本割れのリスクはあるものの、大きなお金をえられます。

りさまま
ただ私それくらいしか知らん!

楽天のポイント投資をこまごまとやっていますが、ほぼ積み立て貯金と同じ状況になってます。

今後副業でお金がたまって余裕ができてきたら、投資にきちんと取り組みたい…。

とにかくブログ書け!!!・・・ですね!( ;∀;)

節約をしたり収入を増やして貯蓄額を増やす

日常での支出を見直しましょう。

格安スマホに変えたり、月額量のかかるサービスを解約したり…

不要なものを買いすぎていませんか?

食べたり飲んだりできなくて捨ててしまったりしていませんか?

案外身近に節約できるものがあるかもしれませんよ!

そして収入を増やすために、転職したり副業を始めるのも1つの方法です。

ちなみに私は副業として、クラウドワークスでライティングしたり、ポイ活でコツコツ稼いでいます。

このブログも稼げるようにコツコツ育てます!

りさまま
お金の不安から解放されたい!!
参考
忙しいママ・主婦にオススメの副業はこれ!スキマ時間で収入を増やそう

続きを見る

教育費は国や自治体の各種助成金で補えるかもしれない

この記事を書いているうちに、世帯収入によりますが国や自治体の各種助成金があることを知りました。

対象になる方は一度お調べになったり、各自治体に相談にしてみましょう。

小・中学生向け

私立の小中学校に通う生徒への支援で、最大で年額10万円支給される制度があります。

年収、期間などで制限があります。下記リンクを参照してください。

詳細:私立小中学校等に通う児童生徒への経済的支援に関する実証事業について

高校生向け

高等学校等就学支援金制度(国)

国公立を問わずに支援金が給付される制度です。

年収や家族の構成、共働きかどうかで受給できるかと受給金額が異なります。

詳細は下記リンクをご覧ください。

詳細:高等学校等就学支援金制度

高校生等奨学給付金(各自治体)

授業料以外の教育費の支援を行う制度です。低所得世帯を対象にしています。

授業料以外の教育費とは、教科書費、通学用品費、教科外活動費、PTA会費、入学学用品費、修学旅行費等です。 

詳細は下記リンクになります。

詳細:高校生等奨学給付金

大学生・専門学校生向け

令和2年4月から文部科学省より高等教育の修学支援新制度が実施されました。

授業料・入学金の免除または減額と、返還を要しない給付型奨学金が支給されます。

成績だけではなく、レポートなどで本人の学習意欲を確認して支給の決定がされます。

ただ進学後の学習状況に厳しい要件が課せられるようです。

もしお金がなくて大学へ行けない、となってもチャンスがあります。

簡単には支給されないでしょうが、チャレンジしてみるのも手ですよね!

詳細は下記リンクを参照ください。

詳細:高等教育の修学支援新制度

まとめ

いかがでしたでしょうか?

大きなお金のかかる教育費、大学入学までの時間を使って貯金すればよいことがわかりました。

りさまま
少しだけ、ほっ

計画的にコツコツと貯金したり、投資をしてお金を増やしたり、収入を増やすなどして無理せず準備したいですね!

教育費いつまでに、いくら、どうやってためる?まとめ

・教育費はすべて貯めなくていい、高校までは家計の中でやりくり

・大学入学までに最低300万円を目標に貯める

・子どもが産まれたときから教育費を貯める

 ⇒児童手当を貯める、学資保険に入る、積み立て投資をする、節約する、収入を増やす

・教育費は国や自治体の各種助成金で補えるか確認する

ここまで読んでくださってありがとうございました!

参考
お金がない!子育てにいくらかかる?不安で仕方がないから大調査した

続きを見る

参考
楽天ポイントを貯めて子育て中の節約にしたい!看護師ですが楽天経済圏にどっぷり浸かってます

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

りさ

Another Neighbors=「もうひとつの隣人」 物理的な隣人はいくらでもいるけれど、誰なのかどんな人なのかわからない時代です。 私は、遠く離れていても側にいるような温かい「隣人」になりたい。 として温かい心のやり取りをしたい。 看護師として、地域での経験を通して、「人と人との温かいつながり」を作っていきたい。 でも私自身の大好きなものもいっぱい語って、私の人となりを知ってほしいなあと思います。
プロフィール

-お金のこと

© 2024 Another Neighbors Powered by AFFINGER5