こんにちは!看護師20年目のりさです。
2025年4月19日(土)に、岐阜県多治見市に行ってきました!
この日は私の42歳の誕生日(42って数字がヤバいががんばるよ!)
・・・とか関係なしに、かねてから

でかい器市に行きたい・・・!!
と家族に騒いでいた私の夢を実現してきました!
当日パパは土曜出勤で14時ころの早上がりの予定。
たまたまお隣の愛知県瀬戸市での仕事だったので、多治見市で合流することにしました。
お泊りしたがる娘の野望も叶えられるのでホテルも抑えて…。
陶器祭りも、もちろん楽しんだのですが、多治見市がマジでいいとこ過ぎる…!!

日本一の暑さを争わなければ、まじで住みたい…!!
ってずっとわくわく、素敵な所だったので、多治見市の旅と陶器祭りについて、まとめていきま~す!
多治見駅南側周辺
名古屋駅からJRに乗って、約30分程度で多治見駅に着きました。
すでにお祭りの雰囲気で、そこかしこで大道芸やタップダンス、歌の披露など、駅構内も外のステージもにぎわっていました。
自宅から最寄り駅まで歩いて、乗り継いで多治見駅まで来た私たちは、すでにお疲れモード。(結果的に7月初旬の暑さで)
南側の出口(2階)から通路で繋がっている「プラティ多治見」内のカフェへ。

カフェ内はスタイリッシュでとってもおしゃれ!
座り心地のいい椅子に、ゆったり座って、旅の小休止。
娘が北海道のバニラアイスをいただきました。
店内には、さすが多治見!
おしゃれな焼き物がたくさん置かれていて、陶器祭りの日だから割引もされていました。

多治見に入ったとたんから、焼き物がたくさん置いてあって、もはやパラダイス・・・!
胸が高鳴るとはこのことか!!と大人げなく感じておりました。
そうこうしているうちにパパがたどり着きそうということで、店外に。
駅前のロータリーには見覚えのある温度計が…

これってもしや、多治見が日本一暑い温度が観測された時に、テレビに映るやつ・・・?
4月半ばにして、結果的には7月初旬の暑さが観測され、多治見の洗礼を受けたわけですが…(笑)。
とりあえず、このときはワクワクと呑気なものでした。
駅前のマツモトキヨシで忘れてきた日焼け止めスプレーを買って・・・
パパがお迎えに来てくれたので車に乗り、次の目的地へ!
PRODUCTS STOREで大感動!
ずっと恋焦がれていたカップ&ソーサーのセットがあったのです。
めーーーーっちゃかわいくないですか!?
近所のイオンで見かけて、しばらくしたらなくなって、が…、どうしても実物を見て決めたくて!
探しに探して見つけたのが…
PRODUCTS STORE さん!
勝手にオンラインショップしかないと思っていたら、なんと、実店舗があったのです・・・!
緊張するくらい、おしゃれな建物。
物おじしながら足を踏み入れたら、焦がれてやまなかった、あのマグカップが…!!

尋常じゃない数のアイテムたちがずらーーーーーーっとお出迎え!
たった1種類のマグカップとソーサーに一目ぼれだったのに。
インスタグラムとか、オンラインショップでしか見られなかったのに…。

レ〇ブロックで組み立てて何か作れるレベルくらいの数があるよぉぉぉ・・・!(意味不明)
焦がれていた、丸朝製陶所さんの「%PORCELAINS(パーセントポーセレンズ)」シリーズ!
ほれぼれするような、無駄のないシンプルで色も派手さのないものばかり。
だけどその分、奥深さがあって、内側のツヤは上品で。
それでいて、外側の土っぽさのある色味が温かさがあって、さらにザラッとした感触が印象的で忘れられないんです。
さらにとっても軽くて、手や手首への負担が少ない。
パパに誕生日プレゼントで買ってもらい、お家にお迎えしてからは、片時も放さない勢いで使っています。


タダの水道水すらもおいしく感じます・・・!
他にもたくさんの陶器の会社や、作家さんの作品がずらりと紹介されています!
どれもこれも素敵なものばかりで、お店といっても、アートギャラリー的な意味合いをすごく感じました!
多治見の観光情報を調べると、必ずと言っていいほど紹介されている、PRODUCTS STOREさん。
器好きの方には、パラダイスでしかありません。
そうでなくても、美しい作品たちは、感性や頭の中を刺激してくれると思います!
多治見駅からは徒歩3分ほど。
建物の向かって左側に駐車場がありました。(パパの車がでかくて、ぎりぎり!)
お宿へ「多治見ヒルズマイルーム」
多治見陶器祭りへの参戦を決めたのは3月の半ばころ。
パパの仕事もあるので、前泊して朝1番から参戦する作戦を立てました。
・・・が、近年の物価高のせいか、一泊ちょっと泊まれればいいわ~、と構えていたものの・・。
夫婦と小学4年生1人泊まろうと思うとなかなか良い泊まり先が見つからず・・。
お祭り会場にそれなりに近くて…そんなに高くなくて…、娘がベッドから落ちなくて…といった中で見つけたのがコチラ。
【公式】ホテル多治見ヒルズ マイルーム店 | BBHホテルグループ | 岐阜県多治見市
新しくもなく古すぎることもなく、衛生面も大きく問題なく、お祭りで一泊お泊り目的なら十分すぎるくらいのお宿でした。
セミダブルの大きめのベッドとシングルのベッド、私と娘、パパ一人で使います。
トイレとお風呂も別になっていますし、テレビもフリーWi-Fiも使えて、アメニティーも一式そろって、朝食付きで1万8000円ちょっと。
朝食は簡単なバイキングで、栄養バランスを考えているのを押し出しているだけでもあって、個人的にはとても美味しくいただきました!

ご飯にお味噌汁に、おかずも一式。梅干しがあって嬉しかったなァ・・・
思いっきり写真撮り忘れましたが…(;´Д`)
陶器祭りの会場である本町オリベストリートからは、徒歩16分ほど。(多治見駅からは10分くらい)
16時のところを、15時30分にチェックインさせてもらい、まだ時間あるねということで徒歩で会場まで…。
歩くには、ちょっと遠い気もしましたが、パパが歩いていこうと押し切られ…

これが大失敗でした…!
ついに目的の陶器祭り会場へ…!
念願の多治見陶器祭りへ…!
念願の、わくわくの陶器祭り会場入りだったのですが…
いかんせん、この日は、4月19日にして7月初旬の暑さ!
自宅から徒歩で最寄り駅、乗り換えに次ぐ乗り換えと、旅に疲れ果てた娘がごねだしたのです・・・( ;∀;)
そこらじゅうで子どもの鳴き声が聞こえたので、きっと暑くてみんなグズってたんですよネ・・・

とりあえず、熱中症にならなくてよかったです!
時期に寄るかもですが、多治見市に行く時は、気温はちょっと注意なのかもしれません…
娘のご機嫌伺いのため、写真をほとんどとれなかったのですが…
本町オリベストリートは約400mlくらいあり、さらに周辺の商店街にもキッチンカーやイベントが行われるほど規模が大きいお祭り!

地図を加工してみました!
点線が本線でしたが、道をそれてイベント会場になっているところもあり、時間をかけてゆっくり歩きたかったです…!
ストリート内のコインパーキングに、各地から集まった陶器やさんのブースがある上、もとからあるお店も売り出したりして、とんでもない数の陶器が売られており、目が回りそうになるレベル!
ゆっくり見るには、疲労を残していない状態で、じっくりゆっくり見るのをおすすめします・・・!
娘の疲労を考えると、長居はできないと判断、何なら明日もしんどくてあまり見られないかも…
ということで…!
このベリーキュート!!なお皿の実物を見るのが、今回の陶器祭り最大の目的!!
ぜひインスタの写真をスライドして、パスタが乗っている写真見てください!

超絶かわいくないですか!?
もうね、実物も最高にかわいかったですよ…(*´Д`)
はい、お出迎え~~~~!!
何をお皿に乗せても、おいしそうに、おしゃれにしてくれる魔法のお皿!!!
大人はブルーの2枚、娘にはホワイト1枚。
現地では1枚700円で破格すぎー!!
オンラインショップでは、800円のようですが、それでもリーズナブルすぎる…!
しかも、インスタグラムに投稿したら、ものすごーーくご丁寧なメッセージも届けてくださって…( ;∀;)
一気に、カマイチ商店 | 美濃焼・瀬戸焼の卸売販売さんの大ファンになってしまいましたー
創業して100年を超えて、とてもあったかい会社さんに思います…
オンラインショップもされていますが、どこかで実物を見にまたお会いしたい…!
と、とりあ休憩、夕食がてら休憩を挟んでホテルに戻ることにしました。
夕食兼休憩~まさかのTANICAさま!
宿泊先の、【公式】ホテル多治見ヒルズ マイルーム店 | BBHホテルグループ | 岐阜県多治見市に近い、マルサ水産で夕食兼休憩。
ホテルに戻る前に、道路を挟んだミニストップで、水やら入用のモノを購入。
そしてふと目に着いたのが・・・!


んんん・・・!?
TANICA・・・?!さま!?
発酵料理にここ数年はまっている私にとって、発酵するのに欠かせない、ヨーグルトメーカー。
モノづくりにこだわり倒されているTANICAさん、ヨーグルトメーカーのパイオニア!
発酵調理初心者だった私はそれを全然知らなくて、他のヨーグルトメーカーを使っているのですが、ヨーグルティアがほしくて仕方がない…!
ノーガードで見つけてしまって、すっごく感動!
お祭りの写真ほぼないのに、TANICAさまの写真を残す…!(笑)
位置関係をしれっと画像残しておきます。(グーグルマップをはっつけるのが楽しくなってきた)

ホテルに戻って、サッとシャワーを浴び、ヘトヘトな娘と仕事で疲れたパパはあっさりと眠りに落ちましたとさ…
出先で眠れない私は、やっぱり中途覚醒を繰り返したのであった…!
多治見陶器祭り2日目
さぁ、2日目こそ本番だ…!昨日の失敗はしないぞ…
と、意気込んで、ホテルから歩かず、近くのコインパーキングに行くことにしました。
前日の陶器祭りの出してくださった、駐車場情報をスクショ!

お祭り開催中は、ホコ天になるため、どこが通行できないかわからない状況。
どこが、使えるコインパーキングもわからなかったところ、この情報はありがたかった!
会場に一番近い多治見市豊岡駐車場を目指すことにしました。
・・・で目指している途中、最大料金がもう少し安くて距離も変わらない駐車場を発見してそちらへ駐車。
(マック 栄町パーキングというところでした)
前日に比べて近いはずなのに、歩いていくうちに娘の雲行きが怪しく…。
9時スタートの少し前に到着したものの、見学する私の腕を娘が引っ張りまわし・・・( ;∀;)
早く着いたおかげか、人もまばらで、引っ張りまわされながらも、いろいろと器を見ることができましたよ!

陳列してあるものもすてきな、お店によって個性的なものばかり!
コンテナの中にはとんでもない廉価物があったりで、掘り出し物が見つかるかもというワクワク感はすごい!
自分だけのお皿に会えるかも…というワクワクは陶器市や器市ならではですヾ(*´∀`*)ノ
娘をなだめながら、途中で五平餅を食べたり、ドリンクを飲んだり…。
本町オリベストリート内に、気になっていたTHE GROUND MINOを発見!

めちゃくちゃおしゃれゾーン、建物のイメージ、この中でもマルシェをしていましたよ。
でも娘にひっぱられて詳細は確認できず…( ;∀;)(笑)
散策中に素敵なパフォーマーの方をお見かけしました!
めちゃくちゃ幻想的な絵を目の前でみるみるうちに描き上げられるんです!
あんまりにも美しくて、出来上がっていく姿を見ていると、ちょっとウルッときてしまいました。

お気持ちを入れさせていただき、ポストカード5枚セットをお迎えしました…、あー美しい!
そして限界を迎えた娘とともに、11時にある前には自宅に戻ることにしました・・

もうちょっと、いたかったけど…やむなし!
ちょっと寄り道 多治見ながせ商店街
コインパーキングにもどる道で、多治見ながせ商店街でもイベントがやっておりました。
本町オリベストリートから多治見駅方面へ戻る形になります。
器ばかりじゃなく、雑貨やキッチンカー、もしかしたら娘にはこっちの方がおもしろかったかも・・?!
そして、まさかのTANICAさま2回目遭遇…!
ブースを出しておられたのです…、憧れのヨーグルティア最新版が2台並べて合って、すごく可愛かった…。
ゆっくりできなかったので、パンフレットを2枚も快くくださいました!本当に感謝でした・・・!
・・・と、車にたどり着き、帰路へ…。
さいごに
って、私、自宅までの記憶がほぼありません!(笑)
それだけ疲れていたんですね…、娘には悪いことをしてしまった・・。
でもとにもかくにも、陶器市目当ての旅でしたが、多治見市の魅力あふれまくりで、もうまた行きたくなっています!
お祭りがなくても、陶器に関するお店はたくさんありますし、モザイクタイルミュージアムも行って見たかったな…
記憶を飛ばすくらい、すぐに家に戻れたということは、多治見市はそんなに遠くない気がします!
ゴールデンウィークには、今度は土岐市でお祭りがあるしな…
娘がしんどくならないように、もっと作戦を立てて、お祭りに参加したいと思った次第です。
駄々草もなく、書きなぐってしまいましたが…

ここまで読んでくださってありがとうございましたー!